Latest Entries
京成杯、日経新春杯予想
◎ホウオウプレミア
○アライバル
▲オニャンコポン
△ヴェールランス
△テンダンス
△サンストックトン
クラシックへ向けて皐月賞と同舞台となるだけに内容次第では本番に直結するレース。ホープフルSのG1昇格後は小粒なメンバーが増えているだけに、今年も秘める素質の高さに期待してホウオウプレミアから狙いたい。札幌で勝ち上がって前走は出遅れて最速上がりの脚を見せた。血統的にはこの時期の中山でこその印象もあるだけに、どんな競馬を見せられるかに期待したい。
対抗にアライバル。新潟以来の競馬で一気の距離延長がカギ。右回り云々よりも、中山の小回りと荒れている馬場が不向きな可能性もある。勝てればいいだろうが、あまり条件的に向いている印象もないだけに、素質でどこまでやれるかというところだろう。
前走大敗でも能力はあるオニャンコポン。実質中1週も調教もしっかりやっているだけに一変してもいい。父が制しているレースだけにここで巻き返せればクラシックも楽しみになる。
ハイレベルなレースを戦ってきたヴェールランス、前走の実績からテンダンス、穴は戦ってきた相手を考えてサンストックトンまで。
内容も大事なレースとなるだけに、単に勝てばクラシックとは評価出来ないだけに、どれだけ素質、今後の成長を見せられるかどうかのレース。
日経新春杯(G2)
◎フライライクバード
○ステラヴェローチェ
▲クラヴェル
△マイネルウィルトス
△ヨーホーレイク
△ショウナンバルディ
今年も中京の2200mで行なわれるだけに波乱要素も大きいハンデ重賞。武豊を配して勝負気配のフライライクバードから狙いたい。重賞でも善戦した前走と同斤量。今の馬場を考えると外を回されるよりはインで競馬をしたいが、そのあたりは重賞勝ちで勢いに乗っている鞍上が上手く導く。条件的に一番面白いだけに狙いたい。
対抗にステラヴェローチェ。実績は一番で立場上は負けられない。ただ、荒れ馬場というのはあくまで道悪というタイプで、荒れた芝は決して向くタイプでもない。有馬記念から中2週。決して状態万全で出てきているわけではないので、今回に限れば人気ほど信頼出来るとは言えない。
末脚ならクラヴェルも上位争い。いつも追い込んで間に合うかという馬。G1でも好走したので斤量は背負うが展開次第だろう。この枠なら後ろからでも道中は内を回れるだけに、一発あっても驚かない。
距離延長で差を詰めそうなマイネルウィルトス、休み明けでもクラシックで戦ってきてヨーホーレイク、前走はレベルに疑問も先行して渋太いだけにショウナンバルディまでが相手。
土曜日もそうだが、今の中京はいかに道中でロスなく内を回れるかどうかなので、基本は内で脚を溜められる馬からの狙いにしたい。
↓↓↓Twitterもやっています
https://twitter.com/osyakusokeiba
↓↓↓ランキング上昇のためにクリックお願いします
